僕がぼくであるための羅針盤を!

ゼロイチ

はじめまして。
 
こんにちはオジーです。

ブログ4記事目です。

1記事目で可能性を感じ。 

2記事目で意気込みを持って。 

3記事目でそれが義務感、焦燥感にかわってました。

見事に手が止まりました。早いですよね。^^;

この段階で先輩たちは猛烈に記事を書き続けていたであろうに…

なのにぼくは…

全く手が動きませんでした。

「どうしてできないんだろう」 「なんで書けないんだろう」 「やっぱりむりなのかな」

問いかけても、できないことで頭がいっぱいでした。

やがてワードプレスの更新の時にだけ自分のブログをみるようになりました。

先輩のブログを読ませていただいたり。

ご著書を読ませていただいたり。

動画も見させていただきました。

それを励みに気持ちは頑張るモードに突入しますが。「行動」はそうではありませんでした。

ブログは誰かの問題を解決するものでなければいけない。
自分語りには誰も興味をもたない
毎日の発信が大切だ。

これはブログの定石であり。ブロガーにとってマスト。 それができないのだから致命傷です。

「できたらいいなー」   「やりたいなー」   「なにかできないかなー」

だったら、何が続けられるだろう?  好きなことはなんだ?  できることはなんだろう?

もともと僕は個人事業主…いや、いまもです。^^;

プロフィールにも書かせていただきましたが”こんなはずじゃない”をずっと思い続けて仕事をしてきました。なのでうまくいくはずもありません。

なんとかしたくてブログ、SNS、オリジナルTシャツの制作を始めました。

それも空気が止まったような静けさです。^^;

職人としての成果を見てみぬふりをして、あげくにはぼくがする仕事じゃないかのように無駄に時間を過ごしてきました。

ただ、今のようなクリエイティブな作業をやってみたいと昔から妄想していたのは事実です。

ブログを書いたり、SNSでの発信、オリジナルのTシャツをデザインしたり、動画を編集したり

パソコンを相棒にアウトプットしていく。

こうした”さぎょう”が好きなんだとあらためて思いました。

だからこれを続けてみたい!     

これが「やりたい」と。

とにかく続けられること。

ぼくがやっているありのままをブログにしてみよう。

内容も言葉も十分でないけれど、とにかく続けたいので”自分らしく”やってみたいと思います。

”僕がぼくであるための羅針盤”です。

個人事業主の職人が足りない稼ぎを全く知らない世界で”好きなことで稼いでいく”そんな0→1の発信をつづけていきます。

どんなことになるかはわかりません。

同じ思いを持っている方が見てくださったなら”やってみたかったこと”「一緒に」やってみませんか。

やるぞー!やるぞー!で準備し始めてから5年かかってます。^^;

もったいないですがこれもぼくには必要な時間だったのかもしれません。

もし同じように立ち止まっている人がいるなら、もう一度あの時の想いをひっぱりだして

一緒に踏み出してみませんか。ここまで読み進めていただいたあなたならきっと大丈夫です。

それからあなたには今背中を押してくださる人はいますか? 

今の時代、「行動」していれば、きっと見つかると思います。

だれかと”つながる”ことは「行動」する大きな力になってくれます。

最後に最近、僕の背中を押してくれた本をご紹介します。

イケハヤさんの「古い地図を燃やせ。羅針盤をもて。」です。心が震えました。

いろいろなことが頭をよぎって最後は涙がこぼれました。

感謝です。ありがとう。

内容の”うすーい”お話になりましたが、これからもぼくがやっていく0→1を発信していきます。

よかったらまたあそびにきてください。

今日は大切な時間をいただきました。
そして最後までお読みいただき、ありがとうございました。

どうぞお元気で。また、お会いしましょう。
オジーでした。

タイトルとURLをコピーしました